輸入壁紙の貼り方教室について。
はじめてお店に来られる方へ「うちのお客様の7~8割の方はご自分で貼られますよ」と言うと大体の方は言います。
「絶対無理!」「難しそう!」「でもやっぱり素人には無理でしょ?」「私不器用だし。」「店長イケメンですね!」ほとんどの方が口を揃えてそう言われます。
そりゃ、やった事ないとそう思いますよね。当然です。
日本で壁紙を貼った事がある人の割合って多分2割にも満たないんじゃないかなと思います。
それに比べて海外(特にヨーロッパやアメリカ)ではごく普通に自分たちで壁紙を貼ります。
どうしてこうも違うのかという事をあまり詳しく喋ると8万字位必要になるので割愛しますがものすごく簡単に言うとそれだけ家に対する意識の違い・文化の違いがあるということです。
でもよく考えてください、外人さんに出来て日本人に出来ない訳が無い。むしろ日本人の方が器用だし絶対に上手に貼れるに決まってる。
出来ないと思う理由は簡単。やった事がないからです。
そんな方にオススメなのが輸入壁紙の貼り方教室です。
気になる教室の内容ですがまず講師が壁紙のウンチクを語ります。
なぜ国産の壁紙じゃなくて輸入壁紙を売っているのか、ちゃんと理由があります。
国産と海外の壁紙の違い、それに伴って使う糊の違い。なぜ貼ってはがせるのかなど。
その辺りを中心に少しお話をします。
そして講師が実際に壁紙を貼る実演をします。ここでは貼り方の手順、道具の使い方などを中心に説明をします。
次は糊を作る体験と壁紙を貼る体験をしていただきます。
実際に体験をすることで気をつけるべきポイントや道具の正しい使い方、作業のコツを掴んでいただきます。
店長見切れてますが気にしないでください。
平面を貼る練習をしましたら最後に開口部やコンセント周りの処理をお教えします。
これだけ覚えれば簡単な平面であれば貼る事ができると思います。
もちろん教室を受ければ一人前!という事ではありませんが一度失敗できる状況で練習をしていると実際に自宅で貼る時安心して臨めると思います。
ぜひ自分の手で壁を、部屋を一変させる快感・充実感を味わってください。
ご予約はサイトの問い合わせフォーム・FBページ・お電話で随時受け付けております。
店長